さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -まちづくり-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

道路・まちづくりの計画

ラドバーンシステム☆☆☆☆☆

住宅地において、クルドサックなどを採用して通過交通を排除し、歩行者自動車の動線を完全に分離させるための手法。

メモ:「ラドバーン」はアメリカ、ニュージャージー州の町の名前

 

クルドサック

一端が行止り(袋小路)の道路において、その端部で車が方向転換を可能にしたもの。

メモ:「クルドサック」はフランス語で「袋小路」の意

 

ラドバーンシステム | 建築士に独学合格!公認建築士試験過去問題を公開

 

kentikushi-blog.tac-school.co.jp

 

ボンエルフ☆☆☆☆

住宅地の道路において、歩行者と自動車の共存を図るための手法。

車道部分にシケインハンプを設置して車の速度を歩行者と同じ程度まで低下させている。

メモ:「ボンエルフ」はオランダ語で「生活の庭」の意。

ボンエルフ | 建築士に独学合格!公認建築士試験過去問題を公開

 

シケイン

自転車の速度を低下させるための車道部分の蛇行

 

ハンプ☆

自転車の速度を低下させるための凹凸

 

イメージハンプ

車道の色や質材を変えて凸凹に見せたもの。実際は路面に高低差はない。

 

トランジットモール☆☆☆

歩行者の空間であるモールの形態の一つ。一般の自動車の侵入を排除し、路面電車やバスなどの公共交通機関と歩行者の空間としたもの。

 

トランジットモール - Wikipedia

 

パタン・ランゲージ

クリストファー・アレグザンダーが提唱した建築や環境の合理的な設計手法で、住民参加のまちづくりや建築を目指したもの。

パタン・ランゲージ | 建築士に独学合格!公認建築士試験過去問題を公開

 

パークアンドライド

中心市街地への自動車の流入を減らすため、周辺の駅に整備された駐車場まで自動車で行き、そこから公共交通機関を利用して、中心市街地へ移動する手法。

 

ペデストリアンデッキ☆☆☆

歩行者と自動車の動線分離を目的とした高架の歩廊。(pedestrian=歩行者)

 

ペデストリアンデッキ - Wikipedia

 

スプロール

都市周辺部において、市街地が無計画、無秩序に拡大していく現象。

 

アンダーパス

交差する道路や鉄道の地盤面下を潜り抜ける道路。

雨水が流入しやすいので、排水機能の確保が必要となる。

 

視覚障碍者誘導用ブロック

線状ブロック

線状の突起がある移動方向を指示するもの。

 

点状ブロック

点状の突起がある注意喚起を行うもの。

 

まちづくり

景観法

地方自治体の作成する景観計画や、住民等による景観協定などに実効性、強制力をもたせることが大きな特徴☆☆☆

 ⇒ 住民等による経管計画の策定・提案ができる。

 

再開発

既成の市街地を対象とする都市の改良事業で、主に建替え等によって行うまちづくり。

 

公開空地

総合設計制度の適用によって確保される敷地内の広場等で、歩行者が自由に通行、利用できる。

 

登録有形文化財

登録有形文化財である建築物の一部を改装するに当たって、建築物の外装が大きく変わる場合などは現状変更の届出が必要となる。

 

共同建替

隣接する複数の地権者が、土地・建物を共同で利用して建替事業を行う方式。

 

協調建替

隣接する複数の土地所有者が、建築物の形状や色彩などについて周辺環境に配慮しながら、個別に建替事業を行う方式。

 

まとめ

いよいよ「その20」までやってきた!

あと10回くらいで「建築計画」は終わるかなー? がんばろ。

  • 用語とその特徴を覚えておけば大丈夫。
  • 「シケイン」と「ハンプ」の意味を入れ替えて、とかの出題の仕方が多い。
  • 毎年出題されるわけではない。

 

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-