さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -地盤調査・土工事・排水-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

地盤調査

ボーリング調査

地盤に孔を開け、土を採取する地質調査、地盤構成の調査の方法。

標準貫入試験を、ボーリングと同時に行うことも多い。

 

私たちの仕事〜詳細〜 – 大栄開発株式会社

 

オーガーボーリング

地中にオーガー(掘削器具)を回転圧入させて土を切削しながら地中に孔を開け、試料の採取・盤構成の調査を行う。

 

原位置試験

現地で直接地盤の強さ変形特性を調査するための試験。

 

ベーン試験☆☆☆☆☆

地盤のせん断強さを調査する方法。

やわらかい粘性土で使用する ⇒ 砂質地盤では使用しない

 

ベーン試験 住宅基礎工事株式会社

 

スウェーデン式サウンディング試験

土の硬軟、締まり具合など地盤の支持力(地耐力)を調査する方法。

試験の結果を、地盤の許容応力度の算定に利用する。

 

標準貫入試験☆☆☆

地盤を打撃して、地盤の強さを調べる試験。

サンプラー300mm貫入させるために必要な打撃回数N値)を調べ、土のせん断強さ等を調べる。

 

 

平板載荷試験☆☆☆

基礎を設置する深さまで掘削を行い、載荷板(直径30cmの円盤)を置いて実際の建物の重量に見合う荷重をかけて沈下量を測定し、地盤の支持力(地耐力)を判定する試験

 

ニッケンキソ・コンサルタント株式会社:平板載荷試験

 

地下水調査

地下水位測定☆

地下水位の調査方法。

 

透水試験☆

土の透水性の調査方法。

ボーリング孔などを利用して行う。

※「地下水位」と「土の透水性」を入れ替えて出題されるので注意! 

 

電気探査☆☆☆

地盤に電気を流し、地下の電気的性質を測定する事により、基盤の深さを把握する手法

 

表面波探査

地盤に小さな地震を起振機で人工的に発生させ、その計測値を観測し、地盤の波速度の分布を調べる。

 

地盤の波速度

地震波が地盤を伝わる速さ。

地震波には主に2種類の波があり、速いスピードで伝わる「P波」と、伝わるスピードは遅いが強い揺れの「S波」がある。

 

電磁波探査法

地下埋設物の調査方法☆

 

土工事

掘削(根切り)

建物の基礎などのために、土を掘ること。

 

llcreativell.com

 

布掘り☆

建物の壁などに合わせて細長く溝状に土を掘ること。

 ⇒ 連続基礎(布基礎)がある場合

 

つぼ掘り☆

柱を立てる所だけ独立した穴を掘ること。

 ⇒ 「独立基礎」の場合

 

総掘り

基礎工事に必要な区画全体を掘ること。

 ⇒ 地下室がある場合

 

掘削の機械

seidoublog.com

 

パワーショベル

バケットが上向きで、下からすくい上げるように動く。

地面よりも高い位置の土砂の掘削に向いている☆

 

【土工用機械】掘削・積込み機械について | (有)生道道路建設のblog

 

バックホー(ドラグショベル)

バケットが下向き

地面よりも低い位置の土砂の掘削に向いている。 

 

 

バックホー(0.25) | 熊本中央リース株式会社

 

クラムシェル

地表面より下の比較的軟らかい土や破砕された岩石などの掘削(つかみ取り)などに用いられる。

KE-1500III(クラムシェル仕様)|加藤製作所

 

埋戻し

工事で発生した余剰分の土を埋めて、元の状態に戻すこと。

埋戻しの際は、埋戻した土の沈下を考慮して「余盛り」を行う☆

 

排水

釜揚工法

根切り部へ浸透してきた水を、釜揚と称する穴あきドラム缶などの集水マスに集水し、ポンプで排水する工法。

 

ウェルポイント工法

ウェルポイントという小さい集水管を多数並べて、地下水を真空ポンプにより強制的に吸い上げる工法。粗砂層からシルト質細砂層の地盤に採用される。

 

ディープウェル(深井戸)工法☆

深井戸を設け、ポンプで排水し、深い帯水層の地下水位を下げる工法。

 

出典:地下水処理|商品・工事|ジェコス株式会社

 

リチャージ工法

ディープウェル工法等で起こる井戸枯れ、地盤沈下を防止するため、揚水(排水)した地下水を透水層に返還(リチャージ)する工法☆☆☆

 

  • ディープウェル工法 ⇒ 地下水位を下げる
  • リチャージ工法 ⇒ 地盤沈下を防止する

 

まとめ

この「地盤調査・土工事・排水」と「山留め・地業」「杭工事」は組み合わせて出題されることもあるので、併せて覚えてる。(内容の量が結構あったので3章に分けた)

 

 【用語の組み合わせ】
  • (オーガー)ボーリング - 盤構成☆
  • N値 - 標準貫入試験☆☆
  • スウェーデン式サウンディング試験 - 地盤の支持力(地耐力)
  • 平板載荷試験 - 地盤の支持力(✖地盤の透水性、地盤の粒度分布)☆☆☆
  • ベーン試験 - 地盤のせん断強さ☆☆☆☆☆
  • 電気探査 - 基盤の深さ☆☆☆
  • 電磁波探査 - 地下埋設物の調査
  • 表面波探査 - 地盤の波速度の分布
  • 掘削 - バックホー
  • ☆地下水位 - 地下水位測定(✖透水試験
  • ☆独立基礎 - つぼ掘り(✖布堀り
  • ☆排水 - ディープウェル工法
  • 埋戻し - 余盛り

 

  • ディープウェル工法 ⇒ 地下水位を下げる
  • リチャージ工法 ⇒ 地盤沈下を防止する

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-