さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -室内環境-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

用語

乾球温度

気温のこと(℃)

 

乾球温度が同じであれば☆☆☆
  • 絶対湿度が高くなると、相対湿度も高くなる。 
  • 気流が速いほど体感温度は低い。
  • 室内表面温度が低いほど体感温度は低い。 

 

乾燥温度を高くすると☆☆

飽和水蒸気圧も高くなる

 

湿球温度

温度計の感温部を湿った布などで覆って測定した温度(℃)

乾球温度と湿球温度の差が小さいほど相対湿度は高い☆☆☆

湿球温度は、乾球温度より高くなることはない

 

www.benesse.jp

 

アスマン通風乾湿計

気温と湿度の基準となる測定器。

乾球温度と湿球温度の差から相対湿度を求める。

乾球温度と湿球温度の差が小さいほど相対湿度は高い☆☆☆

 ⇒ 空気が湿っているということ

 

絶対湿度(g/kg(DA))

体積中に含まれる水蒸気量

 

絶対湿度が同じで、空気を加熱(乾球温度を高く)すれば☆☆☆☆☆☆☆
  • 相対湿度は低くなる
  • 水蒸気圧は変化しない
  • 露点湿度は変化しない

 

相対湿度

最大値と比較してどれくらい水蒸気を含んでいるか(%)

高いほど湿っている。(絶対湿度が高い)

相対湿度=(絶対湿度/飽和水蒸気量)

 ⇒ 絶対湿度が半分になれば、相対湿度も半分になる

 ⇒ 相対湿度が同じであれば、乾球温度が高いほど水蒸気量は多くなる

 

露点温度

相対湿度が100%になる温度。

絶対湿度が同じであれば、空気を加熱・冷却してもその空気の露点温度は変化しない☆☆

湿り空気が露点温度以下の物体に触れると、物体の表面に露や霜が生じる。

 

飽和水蒸気量

1㎥の空間に存在できる限界の(飽和状態の)水蒸気の質量。

乾燥温度を高くすると飽和水蒸気量も高くなる 。

 

飽和水蒸気圧

水蒸気が飽和状態の湿り空気の全圧のうち、水蒸気が占める圧力。

乾燥温度を高くすると飽和水蒸気圧も高くなる☆☆

 

PMV(予測平均温冷感申告)

体感温度の指標。温熱4要素(気温・湿度・気流・放射)と着衣量、代謝量より示す。

値0が中立で暑くも寒くもない熱的状態。 

 

コールドドラフト

冷気が窓に沿って降下すること。

室内空気が窓表面付近で冷やされて下降することによって生じる。

 

水蒸気分圧

湿り空気中の水蒸気のみで、湿り空気が占めている容積を占有したときの、空気中の水蒸気の圧力

 

湿り空気

乾燥空気に水蒸気が混ざった「地球上にある一般的な空気」

  

空気線図

f:id:scattersacura:20181018231142j:plain

二級建築士試験問題 平成25年 8問

読み方

A点

乾球温度 15℃

相対湿度 40%

絶対湿度 4.5g/kg(DA)

湿球温度 8.5℃

 

B点

乾球温度 25℃

相対湿度 70%

絶対湿度 14g/kg(DA)

湿球温度 21℃

 

A点の空気とB点の空気を 同じ量だけ混合すると

乾球温度 (15+25)/2=20℃

絶対湿度  (4.5+14)/2=9.25g/kg(DA)

⇒空気線図から、相対湿度は63%

 

まとめ

昔こういうのって理科の授業とかでやったのかなぁ。

全然覚えていない。

 

  • 空気線図の図と用語が理解できていれば大体の問題は解けるはず。
  • 絶対湿度が同じで、空気を加熱したときの状態変化が良く出る。

 

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-