さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -建築西洋史編-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

ギリシャ建築(紀元前5~6世紀) 

パルテノン神殿(アテネ)

前面と側面の柱:ドリス式オーダー

内部の柱:イオニア式オーダー

 ※オーダー:円柱と梁の間の構成法

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/The_Parthenon_in_Athens.jpg

 

ローマ建築(紀元前6~紀元2世紀)

コロッセウム(イタリア)

1世紀末(72~80年)

ローマ市に残る古代最大の円形闘技場。

ドリス式、イオニア式及びコリント式のオーダー(古典主義建築の基本単位となる円柱と梁の構成法)を用いたローマ建築。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/53/Colosseum_in_Rome%2C_Italy_-_April_2007.jpg/1920px-Colosseum_in_Rome%2C_Italy_-_April_2007.jpg

 

パンテオン(イタリア・ローマ)

れんが及びコンクリートにより造られた大ドームを特徴とした、ローマ建築の代表的な建築物。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8b/Pantheon_Front.jpg/1920px-Pantheon_Front.jpg

 

tabicoffret.com

 

ビザンチン建築(5~16世紀)

東ローマ帝国(ビザンツ帝国、ビザンティン帝国)の勢力下で興った建築様式。
大ドームをのせた建築(ペンデンティブドーム)で、金地の華麗なモザイク壁画があり、主に礼拝堂やキリスト教会といった大規模な建造物。

 

ハギア・ソフィア大聖堂(イスタンブール)☆

532年

特長:ペンデンティブドーム(四角い部屋の上部に円形のドームをのせる形式)

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/22/Hagia_Sophia_Mars_2013.jpg/1920px-Hagia_Sophia_Mars_2013.jpg

 

ロマネスク建築(10~12世紀)

主にヨーロッパで発展した建築様式であり、厚い壁、半円形のアーチ、小さい窓、堅固な外観が特徴。

ロマネスクって「ローマ風の」って意味らしい。

 

ピサ大聖堂(イタリア)

特長:ラテン十字型のプラン、交差部に楕円形のドーム

ピサの斜塔はピサ大聖堂の鐘楼(しょうろう)なんだと。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3d/Cathedral_and_Campanary_-_Pisa_2014_%282%29.JPG/1920px-Cathedral_and_Campanary_-_Pisa_2014_%282%29.JPG

 

上から。

イタリアの世界遺産「ピサの斜塔」で “斜め”を体感! – skyticket 観光ガイド

 

ヴォルムス大聖堂

ドイツ南西部の都市ヴォルムスにある大聖堂。

ドイツにはロマネスク建築の教会が多く見られるらしい。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/04/Worms_Dom_Ostfassade_Vierung2005-05-27a.jpg/800px-Worms_Dom_Ostfassade_Vierung2005-05-27a.jpg

 

ゴシック建築(12~14世紀)

尖ったアーチ、細長い窓、バラ窓、リブヴォールト(肋骨状の装飾)、垂直性と光を活用した開放的な空間を特徴とする。

 

ミラノ大聖堂(イタリア)☆

1387年竣工から20世紀にかけて完成した世界最大級のゴシック建築だそうです。スゴッ!

特長:多数の小尖塔(ちなみに尖塔は135本あるらしい)

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/02/DSC02967_-_Milano_-_Duomo_-_Il_tiburio_-_Foto_di_Giovanni_Dall%27Orto_-_29-1-2007.jpg/800px-DSC02967_-_Milano_-_Duomo_-_Il_tiburio_-_Foto_di_Giovanni_Dall%27Orto_-_29-1-2007.jpg

 

architecture-tour.com

 

パリ(ノートルダム)大聖堂(13世紀)☆☆☆

双塔形式で正面にバラ窓(ステンドグラスの丸形窓)がある。

映画『ノートルダムの鐘』の舞台でもある。2019年に大規模火災が発生しえらいことになったが、2024年末に再開予定らしい。

特長:フライングバットレス(空中にアーチをかけた飛梁(とびばり))


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/NotreDameDeParis.jpg/1024px-NotreDameDeParis.jpg

 

ルネサンス建築(15~16世紀)

主にイタリアで発展した建築様式。
古代ローマや古代ギリシャの文化と美学に再び関心が向けられ着想を得て、古典的で対称的なデザインが使用されている。

「ルネサンス(Renaissance)」は、フランス語で「再生」という意味。

 

フィレンツェ大聖堂(イタリア)☆

イタリアのフィレンツェにあるカトリック教会。

特長:頂部へと尖った二重殻の大ドーム

 

 


 

 

hapitas.jp

 

バロック建築(17~18世紀)

前の時代から発展した、より複雑で華やかな装飾が特徴的な建築様式。

 

ヴェルサイユ宮殿(フランス)

ルイ14世の時代に建設が始まり、その後、拡張されていった、フランスの王室が居住し、政治的な活動や宮廷の儀式が行われた建造物。

壮大な庭園とともに、バロック様式の建築美術の最高傑作の一つとされている。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Versailles_Palace.jpg

 

サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)

 カトリック教会の総本山。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/50/0_Basilique_Saint-Pierre_-_Rome_%281%29.JPG/1920px-0_Basilique_Saint-Pierre_-_Rome_%281%29.JPG

 

worldheritagesite.xyz

 

近代

クリスタル・パレス(ロンドン)

鉄骨、ガラス等の部材の寸法を規格化し、それらを工場でつくるプレファブリケーションの手法を用いて建築された、ロンドン万博博覧会(1851年)の展示館。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f0/Crystal_Palace.PNG

 

大英博物館

ロンドンにある国立博物館(1847年)

入場料無料。

 

 

tabichannel.com

まとめ

この辺は知識として勉強してて楽しい。

以前フランスに行ったときに教会がとても美しかったけど、こういう知識を持って観るとまた違った感動があったんだろうな。

 

  • おおまかな年代と建物名、特長を覚える。
  • 日本の歴史的建築物の年代との組み合わせが出たりもする。

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-