さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -日数・時間のメモ-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

杭工事

埋込み工法(既製コンクリート杭)

セメントミルク工法(プレボーリング根固め工法)
  • アースオーガーの回転方向は採掘時、引き上げ時共に正回転で行う☆☆☆☆
  • 杭は建込み後、杭心に合わせて保持し、養生期間を7日程度とする☆

 

二級建築士の過去問 平成30年(2018年) 学科4(建築施工) 問7 - 過去問ドットコム

 

場所打ちコンクルート杭工法

場所打ちコンクリート杭の杭頭処理

場所打ちコンクリート杭の杭頭処理は、コンクリートの打ち込みから14日程度経過した後に、本体を傷めないように平らにはつり取り、所定の高さにそろえる。

×48時間経過した後

 

基礎工事

基礎の型枠の存置期間
  • 普通ポルトランドセメントを用いる場合☆☆☆
    15℃以上 ⇒ 3日以上
    5℃以上15℃未満 ⇒ 5日以上

 

二級建築士の過去問 令和5年(2023年) 学科4(建築施工) 問6 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 令和2年(2020年) 学科4(建築施工) 問6 - 過去問ドットコム

 

型枠工事

せき板の存置期間(せき板の取り外せる条件)

以下の場合、せき板を取り外すことができる(圧縮強度試験を行わなくてよい)

  • 圧縮強度5N/㎟☆☆☆☆☆☆
  • 20℃以上 ⇒ 4日以上☆☆☆☆☆
  • 10℃以上、20℃未満 ⇒ 6日以上

 ⇒ 〇 コンクリートの打込み後5日間の平均気温が20℃以上あったので、圧縮強度試験を行わずにせき板を取り外した 

 

二級建築士の過去問 令和3年(2021年) 学科4(建築施工) 問9 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 令和元年(2019年) 学科4(建築施工) 問10 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成30年(2018年) 学科4(建築施工) 問10 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成29年(2017年) 学科4(建築施工) 問8 - 過去問ドットコム

 

コンクリート工事

コンクリート打込み

コンクリートの練り混ぜ開始から打込み終了までの時間☆☆☆☆☆☆
  • 25℃以上 - 90分以内
  • 25℃未満 - 120分以内

 

二級建築士の過去問 令和2年(2020年) 学科4(建築施工) 問9 - 過去問ドットコム

 

コンクリートの打重ね(打継ぎ)時間の間隔☆☆☆
  • 25℃以上 ー 120分以内
  • 25℃未満 - 150分以内

 

二級建築士の過去問 令和3年(2021年) 学科4(建築施工) 問11 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成27年(2015年) 学科4(建築施工) 問11 - 過去問ドットコム

 

湿潤養生の期間

普通ポルトランドセメント☆☆☆
  • 短期及び標準 - 5日以上
  • 長期及び超長期 - 7日以上

 

二級建築士の過去問 令和元年(2019年) 学科4(建築施工) 問9 - 過去問ドットコム

 

その他のセメント(高炉セメントB種等)
  • 短期及び標準 - 7日以上
  • 長期及び超長期 - 10日以上

 

寒冷期の養生(寒中コンクリート)

初期養生期間(打込み後5日以上は、コンクリート温度を2℃以下ならないようにする☆☆☆☆☆

 

二級建築士の過去問 令和2年(2020年) 学科4(建築施工) 問8 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成29年(2017年) 学科4(建築施工) 問10 - 過去問ドットコム

 

墨出し作業

床上での墨出し作業は、コンクリート打込み後、24時間が経過してから、振動を与えないように注意して行う☆☆☆☆☆☆

 

二級建築士の過去問 平成30年(2018年) 学科4(建築施工) 問8 - 過去問ドットコム

 

左官工事

セメントモルタル塗り

モルタルの調合
  • 1回に練り混ぜるモルタルの量60分以内に使い切れる量とする☆☆

塗り ⇒ 調合

塗り ⇒ 調合

 

二級建築士の過去問 令和2年(2020年) 学科4(建築施工) 問18 - 過去問ドットコム

 

セメントモルタル塗りの工程☆☆

下地(水湿し・吸水調整剤)

↓(14日以上)

下塗り

↓(むら直し・14日以上放置 ⇒ 乾燥)☆☆☆

中塗り

↓(半乾燥)

上塗り

養生(14日以上)

 

  • 下塗り後、むら直し部分が比較的大きい場合は、塗り付け後、荒らし目を付け、7日以上放置する。
  • 中塗りは、下塗り後、14日以上放置してひび割れを発生させたに行う☆☆☆
  • 上塗りは、中塗りが半乾燥状態のうちに行う。
  •  

石こうプラスター塗り

石こうプラスターの加水後の使用時間
  • 下塗り・中塗り - 2時間(120分)以内
  • 上塗り - 1.5時間(90分)以内☆☆☆

 

二級建築士の過去問 令和元年(2019年) 学科4(建築施工) 問18 - 過去問ドットコム

 

セルフレベリング材塗り(床工法)

セルフレベリング材塗り後の養生期間
  • 一般:7日以上
  • 冬期(低温)14日以上☆

※表面仕上げ材の施工までの期間は30日以内を標準とする

 

二級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科4(建築施工) 問18 - 過去問ドットコム

 

タイル工事

  • タイル工事において、張付けモルタルの練混ぜは機械練りとし、1回に練り混ぜる量は60分以内に張り終える量とする。

 

二級建築士の過去問 令和5年(2023年) 学科4(建築施工) 問18 - 過去問ドットコム

 

改良圧着張り工法
  • 張付けモルタルの1回の塗り付け面積:60分以内
  • 張付け用モルタルの調合は、セメント1:砂2~2.5

 

密着張り工法
  • 張付けモルタルの1回の塗り付け面積:2㎡以内20分以内☆☆☆

 

二級建築士の過去問 平成27年(2015年) 学科4(建築施工) 問18 - 過去問ドットコム

 

接着剤張り(内壁のみ)
  • 接着剤の1回の塗り付け面積は、3㎡以内30分以内☆☆

 

塗装工事

コンクリート素地の乾燥期間

夏期21日(3週間以上☆☆☆

冬期28日(4週間以上☆☆☆☆☆☆

 

二級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科4(建築施工) 問19 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成30年(2018年) 学科4(建築施工) 問19 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成29年(2017年) 学科4(建築施工) 問19 - 過去問ドットコム

 

内装工事

ビニル床タイル・ビニル床シート

ビニル床シート張付け前の、下地の乾燥期間

ビニル床シートの張付けは、下記以上乾燥させ、接着剤張りする。

 

ビニル床タイル張付けに使用する接着剤

  • ウレタン樹脂☆☆☆
  • エポキシ樹脂☆☆☆

 

二級建築士の過去問 令和3年(2021年) 学科4(建築施工) 問20 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成28年(2016年) 学科4(建築施工) 問20 - 過去問ドットコム

 

石こうボード

石こうボード直張り用接着剤の乾燥期間

「せっこうボード表面の仕上げ材」に、

  • 通気性がある場合:7日以上☆☆☆☆
  • 通気性がない場合:20日以上☆

⇒ 放置後、接着剤が乾燥し、仕上げに支障がないことを確認してから、壁紙を張付ける。

 

二級建築士の過去問 令和5年(2023年) 学科4(建築施工) 問20 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 令和2年(2020年) 学科4(建築施工) 問20 - 過去問ドットコム

二級建築士の過去問 平成29年(2017年) 学科4(建築施工) 問20 - 過去問ドットコム

 

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-