さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -寸法設計・車いす-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

高齢者、身体障がい者などへの配慮

高齢者の作業領域の照度は基準の2倍にする☆☆☆

 ⇒ 洗面台、食卓の照度は一般的に300~500lxなので、600~1,000lx程度とする

浴槽の縁の高さ400㎜、深さ550㎜

松葉杖使用者を配慮した廊下の幅:120㎝以上☆

高齢者は黄色が判別しにくいため、白地に黄色の避難路の見取図は見えにくい。

弱視者や色弱者は黒色の下地に濃い赤色は見えにくい。

 

手摺

直径:3.5㎝

手すりと壁面のあき寸法:40㎜

高さ:750㎜

上下2段に設置する手すりの高さ:800㎜600㎜

階段の手すりの端部は上下階で水平に300~500㎜延ばし、壁面側に曲げる☆☆☆

手すりを両側に設置する余裕がない場合は利き手側に設置する。

 

階段

勾配:6/7以下

視覚障がい者に配慮し、階段の手前30㎝の床上に点状ブロックを敷設☆

ノンスリップ(滑り止め)は、踏面と同一面とする。 

住宅の室内階段の蹴込み寸法は30㎜以下(公共施設等では20㎜以下)

 

車いす利用者への配慮

車いす使用者の手の届く高さは130㎝程度。

 ⇒ エレベーターの操作ボタン等が130㎝以上にあると高すぎる!

http://livedoor.blogimg.jp/tac_kentikushi/imgs/6/c/6c805018.jpg

kentikushi-blog.tac-school.co.jp

 

廊下

車いす2台がすれ違う有効幅は180㎝以上

キックプレート(保護板)の高さ:35㎝☆☆☆☆☆

 

傾斜路(スロープ)

勾配:1/12以下(高低差が160㎜以下の場合には1/8)☆☆☆☆☆

車いす用の傾斜路の幅:原則120㎝以上

屋内階段が併設されている傾斜路の幅:90㎝以上☆☆☆

屋外の踊場の踏幅150㎝高さ75㎝ごとに設ける)☆☆☆☆☆

 

手すり

勾配が1/12を超える、又は高低差が16㎝を超える傾斜がある部分には手すりを設ける必要がある。

 

エレベーター

操作ボタンの高さ:100㎝(車いす使用者の手の届く高さは130㎝程度)☆☆☆

乗降ロビー:150㎝ × 150㎝以上

幅140㎝以上

奥行135㎝以上

出入口80㎝以上

 

カウンター

上端の高さ:70㎝程度☆☆☆☆

クリアランス(空間):高さ60㎝、奥行き45㎝☆☆☆☆

 

キッチンの収納棚

最下段:床面から30㎝以上

最上段:床面から120㎝以下

収納棚全体の高さ:150㎝以下

 ⇒ 収納棚を、床面からの高さ45㎝~110㎝の範囲に設けた。

 

便所

出入口の有効幅:80㎝以上☆☆☆

便座の高さ:40~45㎝(一般の便座は36~38㎝)

横型手すりに比べて、縦型手すりは細くする。

多機能便房:200㎝ × 200㎝

 

駐車場

身体障碍者に配慮した駐車スペースの設置台数は2%以上が望ましい。

 

車いす使用者が利用する小型乗用車1台当たりの駐車スペース

350㎝(乗降140、車体210)、奥行600㎝☆☆☆☆☆

 

その他

コンセントの高さ:40㎝以上☆☆☆☆

電灯の壁付きスイッチ:900㎜(車いす使用者の手の届く高さは130㎝程度)

ベッドの高さ:45㎝(車いすの座面の高さと同じ)

外開き扉の玄関ポーチの場合、引手方向に扉幅に200㎝加えたスペースを設ける。

 

所要床面積

保育所の保育室:1.98㎡/人☆☆☆☆

保育所のほふく室(乳幼児がハイハイするための部屋):3.3㎥/人

病室:6.4/人☆☆☆☆(小児病室は2/3

特別養護老人ホーム:10.65/人☆☆☆

小学校の普通教室:1.5~1.8/人 ☆

図書館:2~3㎡/人

事務所:5~15㎡/人

映画館:0.5~0.7㎡/人

機械式立体駐車場:15㎥/台

ツインベッドのある寝室:13㎡以上 

 

設計寸法 

駐輪場

勾配:1/4以下

自転車の駐車スペース:600㎜ × 1,900㎜☆☆☆☆

 

駐車場

勾配:1/6以下(高さ1mにつき水平距離が6m必要)☆☆☆☆

傾斜路の始まりと終わりを緩和勾配とし、本勾配の1/2とする。

駐車所要面積:直角駐車形式 < 60度駐車形式

片側通行:3.5m以上

両側通行:5.5m以上

 

食卓

食卓の高さ:700~750㎜

椅子の高さ(大人用):400~450㎜

椅子の高さ(子供用):500~550㎜

 

劇場

座席の幅:550㎜

前後間隔:1,000㎜

 

便所(ベビーカー)

100㎝×250以上

(または140㎝×160㎝以上)

乳幼児連れの親子が、ベビーカーを折りたたまずに利用することを考慮した寸法。

 

その他

エレベーター:一人70㎏で計算

病室のベッドの左右のあき寸法:750㎜以上

ストール型小便器の間隔:800㎜

飲食店の立位で食事のカウンターの高さ:1,000㎜

エスカレーターの勾配:1/2(30度以下)

歩行者用傾斜路の勾配:1/8以下

流し台の前面に出窓を設ける場合の手前から出窓までの距離:800㎜以内

 

まとめ

  • 「床面」からではなく「座面」からの高さという、いやらしい問題もあるので注意。
  • 車いすのサイズと可動範囲を考えると解けるかもや?

 

ザ・暗記!な分野ですw 苦手すぎて吐き気がする…

この回はまとめるのもかなり苦労しました。

でも、とにかく全部覚えるのは無理な気がするので、☆がある項目(過去複数回出題されたもの)を中心に表でまとめてみたら、なんとなくのサイズ感が想像できたような気もする。どうですかね?

 

所要面積

 映画館  0.5~0.7㎥/人
 小学校の普通教室  1.5~1.8㎥/人
 保育所の保育室  1.98㎥/人
 図書館  2~3㎥/人
 事務所  5~15㎥/人
 病室  6.4㎥/人(小児病室は2/3)
 特別養護老人ホーム  10.65㎥/人
 劇場の座席幅  55㎝×100㎝
 自転車の駐車スペース  60㎝×190㎝
 車いす使用乗降スペース  350㎝×600㎝
 機械式立体駐車場  15㎥/台

 

勾配

 高齢者使用の階段  6/7以下
 エスカレーター  1/2(30度以下)
 駐輪場  1/4以下
 駐車場  1/6以下
 歩行者用傾斜路  1/8以下
 車いす用傾斜路

 1/12以下

 高さ75㎝ごとに150㎝の踊場

 

車いす用設計寸法

 キックプレート  35㎝
 コンセント  40㎝
 便器  40~45㎝
 ベッド  45㎝
 収納棚  45~110㎝
 カウンターのクリアランス  60㎝(奥行45㎝)
 カウンター  70㎝
 電灯の壁付きスイッチ  90㎝
 エレベーターの操作ボタン  100㎝
 出入口の有効幅  80㎝
 傾斜路の幅  120㎝
 傾斜路の踊場の踏み幅  150㎝
 車いす2台がすれ違う幅  180㎝
 エレベーターの昇降ロビー  150㎝×150㎝以上
 車いす使用乗降スペース  350㎝×600㎝

 

その他設計寸法

 手すりの高さ  750㎜
 上下2段の手すりの高さ  600㎜、800㎜
 立食カウンターの高さ  1,000㎜
 病室ベッド左右の空き寸法  750㎜
 松葉杖使用者廊下の幅  1200㎜

 

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-