さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -屋外気候-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

気温・温度・気候

最大日射量・最高月平均外気温

日射量は、夏至(6月)頃に最大になるが、月平均外気温7、8月に最高になる
☆☆☆
⇒ 土壌等に熱を蓄える性質があるので、月平均気温が最高になるのは夏至よりも遅くなる

 

冬日・夏日☆☆

冬日:日最低気温が0℃未満

夏日:日最高気温が25℃以上

 

真冬日:日最高気温が0℃未満

真夏日:日最高気温が30℃以上

 

気温の年較差☆

年較差:月平均気温の1年の最高気温と最低気温の差。

気温の年較差は、

  • 沿岸部より内陸部のほうが大きい
  • 低緯度地域より高緯度地域のほうが大きい

 

(冷房・暖房)デグリーデー☆☆

その地域の気候条件を表す指標で「冷暖房設定温度」と「平均外気温」との差を累積した値。
エネルギー消費量の予測に使われる。
暖房デグリーデーは、その地域の寒さの指標であり、その値が大きいほど暖房に必要な熱量(冷暖房負荷)が大きくなる

 

日射(太陽放射)

太陽放射のうち、紫外線は建築物の内外装の退色など、劣化をもたらす原因となる。

 

太陽定数

大気外日射量の年間平均値。約1,370W/m2

 

夜間の熱放射

夜間の建築物の表面温度は、鉛直面より水平面のほうが低くなりやすい☆
⇒水平のほうが熱が逃げやすい

夜間の建築物から放射する熱は、曇天日より快晴日のほうが大きい
⇒ 建築物の水平面の外気側表面温度は、外気温が同じであれば、曇天日より快晴日のほうが低くなりやすい☆

 

地中温度

深さ10~100mの地中温度は、その地域の年平均温度よりわずかに高く、年間を通じて安定している☆

 

クリモグラフ(気候図)☆

縦軸に月平均気温、横軸に月平均湿度をプロットし、年間の推移を示した図。

温室の特性を表すクリモグラフが右上がりになる地域においては、夏期に湿度が高く冬季に湿度が低くなる。

 

水と空気と暮らすための学校

 

風配図☆

ある地域の特定の季節・時刻に吹く風の風向発生頻度を円グラフで表したもの。

円グラフの中心から遠いほど、その風向の風の発生頻度が高いことを表している。

https://kenchiku-shiken.com/wp-content/uploads/2019/05/image-31.png

風配図ってなに?建築士試験用語 | 建築士に独学合格!公認建築士試験過去問題を公開

 

温度と湿度

絶対湿度(g/kg(DA))

体積中に含まれる水蒸気量。

快晴日における屋外の絶対湿度は、1日の中ではあまり変化しない☆☆

 

☆絶対湿度が同じであれば、

  • 空気を加熱(乾球温度を高く)しても、水蒸気圧は変化しない
  • 空気を加熱(乾球温度を高く)しても、露点湿度は変化しない
  • 空気を加熱(乾球温度を高く)すると、相対湿度は低くなる。

 

相対湿度

最大値と比較してどれくらい水蒸気を含んでいるか(%)

高いほど湿っている。(絶対湿度が高い)

相対湿度=(絶対湿度/飽和水蒸気量)

ということで絶対湿度が半分になれば、相対湿度も半分になる。

 

快晴日の屋外の相対湿度は、一般に、1日のうちでは、夜間は高く日中は低くなる☆☆☆ 

 

地域

ヒートアイランド現象☆☆☆☆

都市における人間活動による大量の熱の放出や、緑地や水面の減少により、都心の気温が郊外部の気温よりも高くなる現象。
二酸化炭素はヒートアイランド現象の直接原因にはならない!

 

海岸地方

快晴日における海岸地方の風は、日中は海から陸へ、夜間は陸から海へ吹く傾向がある☆☆

  • 日中:海→陸
  • 夜間:陸→海

 

寒冷地

寒冷地においては、凍上による被害を防ぐために、建築物の基礎下端を地下凍結線より深くする。

 

凍上

地盤が凍結した際、水分が膨張して地面が持ち上げられる現象。

 

地下凍結線

地盤が凍結した際の凍結深度を示す線。

 

ビル風

ビル風の防止対策
  • 外壁面の凸凹を多くする。
  • 外壁の出隅部分を曲面にする。
  • 頻度の高い風向に対する壁面の面積を小さくする。

 

風速増加率

ビル風の影響を評価する際に用いられる指標。

その値が1.0の場合、菅地区物の建築前後で風速の変化がないことを表している。

 

環境

カーボンニュートラル

二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの「排出量」から、植林、森林管理などによる「吸収量」を差し引いて、合計を実質的にゼロにすること。

 

温室効果ガス

温室効果ガスには、二酸化炭素、フロン、メタン、水蒸気など。

水蒸気を除くガスの人為的な要因による増加が問題となっている。

 

CASBEE(建築環境総合性能評価システム)☆

建築物の環境性能を建築物における環境性質(Q)と環境負荷(L)で評価するもの。

 

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

断熱性能の向上や高効率設備・再生可能エネルギーの導入により、年間の一次エネルギー消費量の収支を0(ゼロ)とすることを目指した住宅。

一次エネルギー:冷暖房、換気、照明、給湯等の設備

 

建築物におけるLCA(ライフサイクルアセスメント)

建設から運用、解体に至る一連の過程で及ぼす様々な環境負荷を分析・評価すること。

アセスメント:分析、評価

 

まとめ

星がついているところはしっかりチェックしておきたい。

 

 

  • 日射量は、夏至(6月)頃に最大、月平均外気温は7、8月に最高になる
  • 快晴日の屋外の相対湿度は、一般に、1日のうちでは、夜間は高く、日中は低くなる
  • 二酸化炭素はヒートアイランド現象の直接原因にはならない!

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-