独学で二級建築士資格取得を目指す! -商業建築-
物品販売店舗
売場内の通路幅は、客や店員が商品を扱う姿勢や動作の基本寸法を考慮する。
百貨店
売場部分の床面積:延べ面積の50~60%(量販店より小さい)☆☆☆
ショーケースで囲まれた店員用の通路幅:110㎝(90~130㎝)
商品の陳列棚の高さ:700~1,400㎜(成人が商品を見やすく手に取りやすい高さ)
☆高級品や固定客を対象にする店舗は、店頭形式を閉鎖型とする。(商品管理上の理由から)
屋外に面するショーウィンドウは内部を見やすくするよう庇(ひさし)を設ける。
売場のショーケースは模様替えを考慮して可動式とすることが望ましい。
スーパーマーケット(量販店)
売場部分の床面積:60~65%(百貨店より大きい)☆☆☆
⇒ 床面積当たりの販売効率を高めるために、低層の建築物とし、延べ面積に対する売り場面積割合を大きくする。
レジカウンターの包装台:65~70㎝
出入口は客用と店員用とで分離する。
飲食店
レストラン・カフェテリア
厨房の床面積:全体の床面積の30%(25~45%)☆☆
セルフサービス形式のカフェテリアにおいて、配膳用と下げ配用との動線を分離する。
喫茶店
厨房の床面積:全体の床面積の15~20%(軽食が多いので、レストランよりも少ない)☆☆☆☆☆
バー
カウンター内の床の高さは、客席の高さに比べて低く計画する。(座っている客と視線の高さを揃えるため)
ホテル
延べ面積に対する客室部分の床面積
延べ面積に対する客室部分の合計の割合は、シティホテルよりビジネスホテルの方が大きい☆☆☆☆
シティホテル ⇒ 30%
ビジネスホテル ⇒ 50%
シティホテル
式場や飲食施設があるホテル。
照明は間接照明を主とし、各照明ごとに照度を調整できるようにする。
1室当たりの床面積
シングルベッドルーム:10~20㎡
ツインベッドルーム:20~30㎡☆
ビジネスホテル
宿泊に特化したホテル。
☆延べ面積に対する客室部門の床面積の割合:70~75%
※客室部門:客室・客室階の廊下・その他の設備諸室
1室当たりの床面積
シングルベッドルーム:15㎡
ツインベッドルーム:20㎡
劇場
客席の通路の有効幅については、客席のいすの肘木の幅を考慮する。
舞台道具の搬出入口は、上演中にも支障がなく、舞台から迅速に舞台道具が搬出入できる位置に計画する。
可視限界距離(演技者の身振りが見える限界の距離)は38m程度☆
プロセニアムステージ
舞台と観客がプロセニアム・アーチ(額縁)によって区分されている、最も一般的な形式。
舞台幅はプロセニアム幅の2倍以上とする☆
オープンステージ
舞台と観客席の間に、プロセニアムアーチのような仕切りや幕類などの境界がない形式。
舞台と客席の一体感が高まる。
アダプタブルステージ
客席と舞台が可動式で、演目に応じて客席と舞台の関係を変化できる。
※アダプタブル:順応できる
駐車場・駐輪場
斜路の本勾配
- 駐車場:1/6以下
- 駐輪場:1/4以下
所要床面積
普通自動車:40~50㎡
小型自動二輪車:幅90㎝、長さ230㎝
ペアで覚える建築士 No.116(駐輪場) : TAC建築士講師室ブログより
車路幅
- 直角駐車の一方通行の車路幅:500㎝以上
- 60度駐車の一方通行の車路幅:450㎝以上
- 45度駐車の一方通行の車路幅:380㎝以上
自動車の駐車所要面積:直角駐車が最も少ない(デッドスペースが少ない)
直角駐車 < 60度駐車 < 45度駐車
ペアで覚える建築士 No.115(駐車場) : TAC建築士講師室ブログより
機械式駐車場
収容台数が同じであれば、垂直循環式は多層循環式に比べ、設置面積を小さくすることができる。
垂直循環式
縦に配置して観覧車のように移動する方式。
多層循環式
車を乗せる台が上下左右に動いて、特定の場所に車を移動する方式。
事務所
レンタブル比
貸事務所ビルの収益性に関する指標の一つ。
「レンタブル比」=「収益部分の床面積」/「延べ面積」× 100(%)
☆基準階で75~85%程度が目安。
ランドスケープ方式
固定間仕切を使用せず、ローパーティション・家具・植物などによってレイアウトを行う事務空間形式。
フリーアドレス
個人専用の座席を設けず、在籍者が座席を共用し、効率的に利用する方式。
事務室の在籍率が60%以下でないとスペースの効率的な活用が難しい。
まとめ
- 百貨店とスーパーマーケットの数値を入れ替えて良く出る。
- 床面積についてよく出題される。
- 延べ面積に対する客室部分の合計の割合は、シティホテルよりビジネスホテルの方が大きい。
- 「事務所」との組み合わせで出題されることもある。
井澤先生のブログは分かりやすくて良いね。