さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -内装工事-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

床工事

  • 全面接着工法によるタイルカーペットフローリングの張り付けは、基準線に沿って方向をそろえ、中央部から行い、壁際で寸法調整する☆☆☆☆☆☆☆

 

ビニル床タイル・ビニル床シート

  • ビニル床シートの張付けに先立ち、下地表面の傷、へこみ等を補修するために、ポリマーセメントモルタルを用いる。

▶ポリマーセメントモルタル

セメントモルタルにポリマーを加えた下地材。セメントモルタルに比べて衝撃に強く、粘着性も高いため、下地材として使われることが多い。

  • ビニル床シートを張付け後、目地処理熱溶接工法によって行う。

 

ビニル床タイル張付けに使用する接着剤

ビニル床タイル張付けにおいて、湿気や水の影響を受けやすい箇所(地下部分の最下階の床など)に使用する接着剤は以下を使用する。

  • ウレタン樹脂☆☆☆
  • エポキシ樹脂☆☆☆

  

ビニル床シート張付け前の、下地の乾燥期間

ビニル床シートの張付けは、下記以上乾燥させ、接着張りする。

 

フローリング

 

・フローリングボードの床張りにおいては、ボードの継手位置を乱にし、隣接するボードの継手位置から150㎜程度離して隠し釘止めとする。 

 

接着工法によるフローリング張りに使用する接着剤
  • エポキシ樹脂系2液形☆☆☆
  • ウレタン樹脂系
  • 変成シリコーン

 

根太張り工法

根太の上に下張りを行わず、直接フローリングボードや複合フローリングを張り込む工法。

・釘は、「スクリュー釘」、「フロア釘」及び「フロアー用ステープル」を使用する☆

 

https://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/img/kodate_img01.gif

 

www.monotaro.com

 

捨て貼り工法

主として戸建住宅の床組に合板などを下貼りし、その上に床材を施工する方法。

 

https://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/img/kodate_img02.gif

出典:EIDAI - フローリング・壁材|フローリングの基礎知識|一戸建て

 

カーペット

以下のものは消防法に定める防炎性能を有するものとし、防炎表示のあるものを使用する。

  • ニードルパンチカーペット
  • 織りじゅうたん
  • タフテッドカーペット
  • タイルカーペット

 

ニードルパンチカーペット、織りじゅうたん、タフテッドカーペット、タイルカーペットは、消防法に定める防炎性能を有するものとし、防炎表示のあるものを使用する。

 

タイルカーペット

タイルカーペットの張付けは、粘着はく離形接着剤を用いる☆

・全面接着工法によるタイルカーペットの張り付けは、基準線に沿って方向をそろえ、中央部から行う

 

フリーアクセスフロア

床面と躯体(下地床)の間に空間を設け、配線や空調設備などを収納できるようにした二重床。

  • フリーアクセスフロア下地のタイルカーペットを張り付けるに先立ち、その下地面の段違い及び、床パネルのすき間はそれぞれ1㎜以下に調整する。
  • 全面接着工法によるフリーアクセスフロア下地にタイルカーペットを張り付けるに当たって、タイルカーペットは、下地パネルの目地にまたがるように割り付ける☆

 

www.sdn.co.jp

 

グリッパー工法

部屋の周囲にグリッパー(ピン)を取り付け、ひっかけて留める工法。 

・タフテッドカーペット(一般的なカーペット)はグリッパー工法または全面接着工法により敷き込む。

 

 

合成分子系塗床

 

弾性ウレタン塗床仕上げの工程
  • プライマー塗り ⇒ 下地調整 ⇒ ウレタン塗床材塗り ⇒ 平滑仕上げ

「平滑仕上げ」する際は、ウレタン塗床材塗り乾燥した、ウレタン塗床材に弾性骨材を混合して塗り付け、その後トップコートを塗り付ける

 ⇒ ✖ プライマーを塗り付けた直後にトップコートを塗布した 

 

  • 洗面脱衣室などの断続的に湿潤状態となる壁の下地材料は、耐水性のある普通合板の1種を使用する☆☆
  • 壁紙張りにおいて、接着剤は、日本工業規格(JIS)に規定された「壁紙施工用及び建具用でん粉系接着剤」による2種1号とし、使用料は固型換算量(乾燥質量)30g/㎡以下とする。
  • 壁紙のホルムアルデヒド放散量は、F☆☆☆☆とする(Fが多いほど放散量が少ない)

 

留付け用小ねじの間隔

壁の下地材に木質系セメント板を直接貼り付けるに当たって、留付け用小ねじの間隔は、以下とする

  • 周辺部:200㎜程度
  • 中間部:300㎜程度

 

断熱

  • 木造住宅において、外壁内における配管部断熱材は、配管の室に設ける。 
  • 下地コンクリートの豆板(じゃんか)の発生個所には豆板をはつり取り、樹脂モルタルを充填して手直しする。
  • 発泡プラスチック系断熱材のはめ込み工法において、断熱材の継ぎ目部分にすき間が生じた場合、断熱性能の著しい低下をもたらすため、気密層を設ける

 

断熱層と通気層

通気層は断熱層のに設ける。

  • 屋根面の断熱層通気層を設ける☆☆
    ※室内側に通気層を設けると、断熱層内部に結露が発生しやすいため
  • 外壁内に設ける通気層は断熱材のとし、厚さ18㎜以上、その上下端部は外気に開放する。

 

断熱材打込み工法に用いられる断熱材
  • 押出法ポリスチレンフォーム保温板☆☆
  • ビーズ法ポリスチレンフォーム
  • 硬質ウレタンフォーム

  

板材

普通合板

  • 特類(完全耐水性)⇒ 外壁やコンクリート型枠など
  • 1類高度耐水性)⇒ 内装用
  • 2類(普通耐水性)⇒ 仮工事

mokuseikagu.com

 

化粧合板

 ・天井仕上げに用いる化粧合板の切断は、化粧から行う☆☆☆

※裏面から行うと、化粧面の切断面にささくれ等が生じることがあるため

 

石こうボード

・石こうボードの張り付けるに当たって、洗面所、浴室、湯沸室、厨房などのさびやすい箇所には、ステンレス銅製の小ねじを使用する☆☆☆

 

石こうボード直張り用接着剤の乾燥期間

「せっこうボード表面の仕上げ材」に、

  • 通気性がある場合(布系壁紙など):7日以上☆☆☆☆
  • 通気性がない場合(塗装、ビニールクロスなど):20日以上☆

⇒ 放置後、接着剤が乾燥し、仕上げに支障がないことを確認してから、壁紙を張付ける。

 

石こうボード直張り用接着剤の間隔
  • ボードの周辺部:150~200㎜
  • 床上1.2m以下の部分:200~250㎜
  • 床上1.2mを超える部分:250~300㎜ 

 

まとめ

近年、「建具・ガラス工事」と合わせて出題されることが多い。

  • タイルカーペット、フローリング類を張り付ける場合は、室の中央部から行う

  • 接着工法によるフローリング張りエポキシ樹脂系2液形を使用する

  • 石こうボード直張り用接着剤の乾燥期間
     通気性がある場合:7日以上
     通気性がない場合:20日以上

  • 屋根面の断熱層は、室外側に通気層を設ける
  • 天井仕上げに用いる化粧合板の切断は、化粧から行う 

 

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-