さくら日誌

日々のことから異世界のことまでいろいろ

MENU

独学で二級建築士資格取得を目指す! -設備工事-

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-

 

給水管・給湯管

  • 屋内給水管の防露・保温剤は、厚さ20㎜の保温筒とする☆☆☆☆
  • 給水管、排水管は管軸に対して直角に切断する☆☆☆
  • 寒冷地における給水管の勾配は、水抜きが容易にできるようにとする。
  • 給湯用配管は、熱による管の伸縮を妨げないよう考慮して固定する☆☆☆
    ⇒ 管の伸縮を妨げないよう伸縮継手を設けた
    ⇒  管の伸縮が生じないように堅固に固定した

 

給湯管の種類
  • 銅管☆
  • 水道用耐熱性硬質塩化ビニルライニング銅管☆☆
  • ポリブテン管☆
  • 架橋ポリエチレン管☆☆☆☆☆
    ⇒ ✖ ポリエチレン管

 

 

 給水管排水管平行して埋設する場合☆☆☆☆☆☆
  • 両配管の水平実間隔500㎜(50㎝)以上
  • 給水管排水管になるようにする

 

給水管の地中埋設深さ☆☆☆☆
  • 一般敷地(寒冷地以外):土かぶり300㎜以上
  • 寒冷地:凍結深度以上

 

横走り管

給水横走り管は、空気だまりや泥だまりが生じないよう、均一な勾配で配管する☆☆☆

  • 向き給水方式の場合:先
  • 下向き給水方式の場合:先下り

 

温水床暖房

温水床暖房に用いる埋込方式の放熱管を樹脂管とする場合、継手はメカニカル継手とする☆☆☆

 

▶メカニカル継手

機械的な方法により接続する管継手。

 

排水管

  • 雨水排水立て管は専用配管とする☆☆
     ⇒ 通気立て管、汚水排水管等と兼用してはいけない
  • ユニットバスの設置に当たっては、下地枠の取付けに並行して、端末設備配管を行う☆☆

 

▶端末設備配管

空調設備、医療ガス供給、通信設備など、各種の端末設備に必要な配管。

 

屋内排水横管の勾配
  • 管径65㎜以下1/50以上
  • 管径75㎜以下1/100以上

⇒ 排水横菅は、管径が細いものほど勾配とする☆

 ※排水横菅は、細いものほど汚物等が詰まりやすくなるため

 

屋外排水管の主管☆☆☆☆
  • 管径:75㎜以上
  • 勾配:1/100以上
    ⇒勾配1/200では緩すぎるのでダメ×

 

トラップ

水廻りの排水配管の一部に水をためて、臭気や害虫などを防ぐための構造、その器具や装置のこと。

  • 手洗器の排水管には、Pトラップ又はSトラップを使用し、排水トラップの深さは50~100㎜(5~10cm)とする☆☆

 

https://sos-mizu24365.com/upload/images/washroom/haisuitrap.jpg

出典:排水トラップ(ハイスイトラップ)とは?|水道1番館-水まわりお助けナビ

 

ます

泥だめ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

雨水中の土砂や枯葉などのごみを沈殿させ、配管がつまらないようにするためのます。

深さ15cm以上必要。

 × 「インバートます」を使用した

出典:敷地内のマス | 日本住宅相談所ブログ

 

インバートます

汚水枡とも呼ばれ、トイレ・エアコンからの排水などの汚水に使用される。
枡の底面に配管と同じ型の溝があり、水以外の泥や異物が沈殿しやすいように設計されている。

 

 

空気調和設備

  • 換気設備のダクトは、住戸から住戸に向かって、先下がり勾配となるように取り付ける☆☆☆☆☆☆
     ※雨水などが機械側に逆流しないように
  • 給気用ダクトの断熱被覆は、グラスウール保温材を用いて、ダクトの全長にわたって行う。

 

電気設備

・コンクリート埋込みとなる分電盤の外箱は、型枠に取り付ける☆

・メタルラス張り等に接する位置ボックス(スイッチボックス、アウトレットボックス等)及び電気機械器具の金属部分は、以下のいずれかにより絶縁する。

  • 位置ボックス周辺のメタルラスを切り取る☆☆☆
  • 木板、合成樹脂板などにより隔離する☆☆
  • 釘、取付けねじ等は、メタルラス張り等と接触させない

 

▶メタルラス

モルタルだけだと強度に不安がある下地に使用される金網

 

電気配線

屋内の電気配線は、弱電流電線、水道管、ガス管などに接触しないように隔離して施設する☆

 

警報機

ガス漏れ警報設備の検知器

LPガス(プロパンガス)☆☆☆☆

LPガス(プロパンガス)は空気よりも重いめ、ガス漏れ警報設備の検知器は、以下の位置に取り付ける。

  • 燃焼器からの水平距離:4m以内
  • 面上30㎝以内

 

都市ガス☆☆☆☆

都市ガスは空気よりも軽いため、 ガス漏れ警報設備の検知器は、以下の位置に取り付ける。

  • 燃焼器からの水平距離:8m以内
  • 天井面下30㎝以内

 

住宅用防災警報器

住宅用防災警報器は下記のいずれの位置に設置する。

  • 壁又は梁から0.6m以上離れた天井の屋内に面する部分
  • 天井から下方0.15m以上0.5m以内の位置にある壁の屋内に面する部分☆☆☆

  

ガス設備

ガス配管の支持固定は地震、管の自重及び熱伸縮の影響を考慮する

 

まとめ

「計画」の「給水・給湯設備」等、関わるところが多く、出題も偏っているので、点は取りやすい気がする。

  • 屋内給水管の防露・保温剤は、厚さ20㎜の保温筒とする

  • 給水管、排水管の切断は管軸に対して直角に切断する

  • 給湯管にポリエチレン管は使用しない
  • 給水管と排水管を平行して埋設する場合
     ・両配管の水平実間隔50㎝以上
     ・給水管が排水管の上方になるようにする
  • 給水管の地中埋設深さは一般敷地で土かぶり300㎜以上
  • 雨水排水立て管は専用配管とし、通気立て管と兼用してはいけない

  • 屋外排水管の主管の勾配は1/100
  • 雨水用の排水ますに、インバートますは使用できない

  • LPガス(プロパンガス)は空気よりも重い
  • 都市ガス空気よりも軽い

 

独学で二級建築士資格取得を目指す! -INDEX-